今年度の大学祭に参加する団体を紹介します。
団体名を選択するとより詳細な団体紹介のページに移動できます。
団体紹介ページの見方について
以下の内容を掲載しております。
展示・発表内容紹介
団体の展示や発表の内容について掲載しております。
展示・発表情報
展示や発表が行われる会場やイベント、日時や開催形態について掲載しております。
教室番号の見方についてはこのページの一番下、またはパンフレットをご確認ください。
アピールポイント
団体が展示・発表について注目して欲しい部分について掲載しております。
※一部掲載がない団体もあります。
団体情報
展示や発表を行う団体の紹介を掲載しております。
SNSのリンクも掲載しておりますので、さらに詳しい情報を知りたい場合は是非こちらもあわせてご覧ください。
※一部掲載がない団体もあります。
ギャラリー
展示や発表の準備や昨年度以前の大学祭の様子、普段の活動の様子を写した写真を掲載しております。
※一部掲載がない団体もあります。
教室番号の見方について
成城大学の教室はすべて3桁の数字で表されており、それぞれの桁の数字を見ることでどこにあるかがわかるようになっています(一部例外があります)。
1桁目・・・教室のある建物(〇号館)
2桁目・・・教室のあるフロア(〇階)
3桁目・・・教室番号(数字またはアルファベット)
例えば
131教室であれば、1号館3階にある1教室
32K教室であれば、3号館2階にあるK教室
であるというように見ることが出来ます。
002教室のように00〇で表されている教室は、〇号館にある大教室を表します。以下に場所を記載しておりますのでパンフレットと合わせてご確認ください。
002教室・・・2号館地下1階
003教室・・・3号館地下1階
007教室・・・7号館4階